【エクセル】数値の先頭に0(ゼロ)を表示させる5つの方法。アポストロフィーや文字列を利用

エクセルの数値の先頭に0」を表示させる方法

Excel(エクセル)のセルに電話番号で「090」を入力しても先頭の「0(ゼロ)」は消えてしまい、「90」となってしまいます。

エクセルに「090」と入力しても先頭の「0」が消える現象
「090」と入力しても先頭の「0」が消える現象

また、CSVファイルやメモ帳を外部システムからダウンロードした際に、Excelで開くと先頭の「0(ゼロ)」が勝手に消えてしまいます。

こんな時、先頭の「0」は消さずに「090」と表示する方法は、以下の5つの方法があります。

先頭に「0」を付ける5つの方法

  • '(アポストロフィー)」を文字先頭に挿入
  • セルの書式設定で「文字列」を選択
  • セルの書式設定で「ユーザー定義『0#』」を選択
  • TEXT関数を使って入力
  • CSVファイルテキスト(メモ帳)をエクセルに取り込む際に、「テキスト」を選択

それぞれの方法を各見出しで手順を含めて解説します。

先頭の「0」が消える原因は「セルの書式設定」にあり!

先頭に「0」を付ける方法を紹介する前に、どうして「0」が消えてしまうのか、その原因を確認しておきましょう。

原因は、セルの書式設定が「文字列」以外で設定されていることが主な原因です。

先頭「0」が消える主な原因

『セルの書式設定』「文字列」以外で設定されている

セルの書式設定』とは、セルに入力されたデータをどのように表示(標準、通貨、日付、時刻など)するかについて、セル一つずつに対して設定されている書式(ルール)のことです。

『セルの書式設定』を確認する方法を次の見出しで紹介します。

「セルの書式設定」を確認する方法

セルの書式設定」を確認する方法を紹介します。

確認したいセルを選択した状態で右クリックし、右クリックメニューの中から「セルの書式設定」を選択します。

右クリックメニューの「セルの書式設定」を選択
右クリックメニューの「セルの書式設定」を選択

「セルの書式設定」画面が表示されます。

「表示形式」タブの背景色が青色の表示形式が今現在選択されているセルの表示形式です。

「表示形式」タブを選択
「表示形式」タブを選択

上の例では、B2セルは「標準」というデフォルトで設定されている一般的な表示形式となっていることが確認出来ます。

数値の先頭に「0」を表示する5つの方法

それでは数値の先頭に「0」を表示する5つの方法をそれぞれの見出しで紹介します。

お薦めの方法から順番に紹介しますので、使いやすい方法を選んでください。

'(アポストロフィー)」を文字の先頭に挿入

1つ目は、セルの先頭に「’(アポストロフィー)」を入力する方法です。

「'(アポストロフィー)」は、「Shift」キーを押しながら「7」キーで入力することが出来ます。

全角「’」でも半角「'」でもどちらでも大丈夫です。

エクセルで「アポストロフィ」の入力方法
エクセルで「アポストロフィ」の入力方法

下のように、「005」を入力したい場合は、セルに「’005」と入力すると、先頭の「00」は消えずに表示されます。

「アポストロフィー」を使って「0」を表示
アポストロフィー」を使って「0」を表示

入力したセルの左上に緑色三角エラーインジケーター」が表示されます。この表示は、入力セルが周りのセルと書式が異なるために現れた表示です。

表示が気になる方は、左の!マークをクリックし、「エラーを無視する」をクリックすれば、この表示は解除出来ます。

「エラーインジケーター」の消し方
「エラーインジケーター」の消し方

セルの書式設定で「文字列」を選択

2つ目は、「セルの書式設定」を「文字列」に設定する方法です。

上の見出しでも紹介したとおり、先頭の「0」が消える原因は「セルの書式設定」が「文字列」以外に設定されていることなので、「文字列」に設定すれば「0」の表示が可能です。

手順1.セル範囲を選択

先頭に「0」を入力するセル範囲を選択します。

数値を入力するセル範囲を選択
数値を入力するセル範囲を選択

手順2.「セルの書式設定」をクリック

右クリックメニューの「セルの書式設定」をクリックします。

「セルの書式設定」をクリック
セルの書式設定をクリック

手順3.「文字列」を選択

「セルの書式設定」画面の「表示形式」タブから「文字列」を選択し「OK」をクリックします。

「セルの書式設定」画面から「文字列」を選択
「セルの書式設定」画面から「文字列」を選択

手順4.結果を確認

選択したセル範囲に先頭が「0」の数値を入力しても「0」は消えずに表示されます。

文字列のセル範囲は先頭の0が表示される
文字列のセル範囲は先頭の0が表示される

入力したセルの左上の緑の三角形の「エラーインジケーター」を消したい場合は、上の見出しで紹介したように消すことが可能です。

「セルの書式設定」には「標準」や「文字列」など、様々な種類が存在します。

セルの書式設定」がそれぞれ異なるセルに「090」と入力するとどうなるか合わせて紹介します。

『セルの書式(表示形式)』が異なるセルに「090」と入力
『セルの書式(表示形式)』が異なるセルに「090」と入力

結果は、上の図のように「文字列」のセルは先頭の「0」が消えず、「090」と表示されましたが、それ以外のセルはすべて「090」と表示されませんでした。

セルの書式設定で「ユーザー定義『00#』」を設定

3つ目の方法は、「セルの書式設定」画面で「0」を表示させるための「ユーザー定義」を設定することです。

この方法は、セルの入力に先頭に「0」や「00」を入力しなくても、文字の頭に「0」や「00」が表示されます。

手順1.セル範囲を選択

先頭に「0」や「00」を入力するセル範囲を選択します。

数値を入力するセル範囲を選択
数値を入力するセル範囲を選択

手順2.「セルの書式設定」をクリック

右クリックメニューの「セルの書式設定」をクリックします。

「セルの書式設定」をクリック
セルの書式設定をクリック

手順3.「ユーザー定義」を設定

「セルの書式設定」画面の「表示形式」タブからユーザー定義を選択します。

先頭に「0」を表示したい場合は、「種類」の下の入力ボックスに、0#と入力し「OK」で画面を閉じます。

「セルの書式設定」画面で「0#」を設定
「セルの書式設定」画面で「0#」を設定

先頭に「00」を表示したい場合は、「00#」と入力してください。

「#」の記号は一桁の数字を表しますので、2桁の数値の先頭に「00」を表示したい場合は、「00##」と入力してください。

手順4.結果を確認

選択したセル範囲に「5」と入力すると、「0」が自動挿入れて「05」と表示されます。

セルの先頭に自動で「0」が表示
セルの先頭に自動で「0」が表示

TEXT関数(テキスト)を使って入力

4つ目に紹介するのは、TEXT関数(テキスト)を利用して先頭の「0」を表示します。

TEXTテキスト関数はセルの数値を文字列として変換する関数で、構文は以下のとおりです。

=TEXT(値,表示形式

このTEXT関数の2つ目の引数「表示形式」に、先頭「0」や「00」を付ける表示形式を指定します。

TEXT関数を使って「0」や「00」を追加
TEXT関数を使って「0」や「00」を追加

「5」と入力されたセルB2を参照して、「=TEXT(B2,"0#")」と入力することで、「05」と表示することが出来ます。

同様に、「=TEXT(B4,"00#")」や「=TEXT(B6,"000#")」と入力することで「005」「0005」と表示することも可能です。

CSVファイルやテキスト(メモ帳)を「テキスト」で取り込む

エクセル以外のシステムからダウンロードされたCSVファイルやテキスト(メモ帳)をエクセルで開くと、先頭の「0」が消えてしまうことがあります。

原因は、ファイルをエクセルに取り込んだ際に、『セルの書式設定』が「標準」で設定されてしまうせいです。

下のCSVファイルのように、先頭に『0』を含むCSVファイルをエクセルで取り込む方法を紹介します。テキスト(メモ帳)の取り込み方法も同じ手順で可能です。

先頭に『0』を含むCSVファイルをエクセルに取り込む方法
先頭に『0』を含むCSVファイルをエクセルに取り込む方法

手順1.「テキストまたはCSVから」をクリック

CSVファイルをエクセルで開くために、「データ」タブの「テキストまたはCSVから」をクリックします。

「テキストまたはCSVから」をクリック
「テキストまたはCSVから」をクリック

手順2.CSVファイルをインポート

「データの取り込み」画面で対象のCSVファイルを選択し(図①)、「インポート」をクリックします(図➁)。

エクセルにCSVファイルをインポート
エクセルにCSVファイルをインポート

手順3.「データを変換をクリック

次の画面で「データを変換」をクリックします。この画面上で数値の「0」が消えていても問題ありません。

「データの変換」をクリック
「データの変換」をクリック

手順4.「パワークエリ エディター」画面でテキスト化

「パワークエリ エディター」画面が表示されます。先頭に「0」を付けたいデータは文字列に変換する必要がありますので、列項目を選択して右クリックします(図①)。

右クリックメニューが表示されるので、「型の変更」⇒「テキスト」を選択します(図➁)。

「パワークエリ エディター」画面で「テキスト」を選択
「パワークエリ エディター」画面で「テキスト」を選択

手順5.「現在のものを置換」を選択

「列タイプの変更」画面が表示されるので、「現在のものを置換」をクリックします。

「列タイプの変更」画面の「現在のものを置換」をクリック
「列タイプの変更」画面の「現在のものを置換」をクリック

手順6.「閉じて読み込む」を選択

文字列に変換され、先頭に「0」が付いたことを確認して、画面左上の「閉じて読み込む」をクリックします。

文字列に変換されて、先頭に「0」が付く
文字列に変換されて、先頭に「0」が付く

手順7.「範囲に変換」をクリック

下の図のように、エクセルに取り込まれました。「テーブル」機能が自動で設定されているので、テーブル機能を利用しないのであれば、「テーブルのデザイン」タブの「範囲に変換」をクリックします。

「テーブル」機能をOFFするため「範囲に変換」をクリック
「テーブル」機能をOFFするため「範囲に変換」をクリック

手順8.結果を確認

下の図のように、先頭に「0」を含んだ状態でCSVファイルを取り込むことが出来ました。

CSVファイルのエクセルへの取り込みが完了
CSVファイルのエクセルへの取り込みが完了

エラー表示「エラーインジケーター」を消す方法

1つ目の「'(アポストロフィー)」を文字先頭に挿入する方法や、2つ目の「セルの書式設定」を「文字列」に設定する方法を利用すると、緑色の「エラーインジケーター」が表示されます。

この表示は、入力セルが周りのセルと書式が異なるために現れたエラーです。

この「エラーインジケーター」が下の図のように複数のセルで存在する時に、まとめてインジケーターを消す方法を紹介します。

エラーインジケーターをまとめて消す方法
エラーインジケーターをまとめて消す方法

手順1.セル範囲を選択

一番左上のエラーインジケーターのセルから、一番右下のインジケーターのセルまでをドラッグして選択します。

エラーインジケーターのセルをすべて選択
エラーインジケーターのセルをすべて選択

手順2.「エラーを無視する」を選択

選択したセル範囲の枠外に、『!』のひし形マークが表示されますので、▼から「エラーを無視する」を選択します。

『!』のひし形マークの「エラーを無視する」を選択
『!』のひし形マークの「エラーを無視する」を選択

手順3.「エラーインジケーター」が消えたことを確認

下の図のように、すべてのエラーインジケーターがすべて消えます。

すべてのエラーインジケーターが消える
すべてのエラーインジケーターが消える

エラー表示「エラーインジケーター」を表示させない設定方法

エラーインジケーターのおかげで、数式のエラーにも気付けることもありますが、必要ないという方のために、エラーインジケーターを表示させない「オプション機能」の設定を紹介します。

手順1.「Excelのオプション」画面を表示させる

エクセルの画面上で「Alt」キー「T」キー「O」キーの順番で、キーボード入力すると、「Excelのオプション」画面が開きます。

「Excelのオプション」画面
「Excelのオプション」画面

手順2.「エラーチェックを行う」のチェックを外す

「数式」メニューを選択し、「エラーチェック」メニューの「バックグラウンドでエラーチェックを行う」のチェックを外し(図①)、「OK」で画面を閉じます(図➁)。以上で、どのエクセルを利用してもエラーインジケーターは表示されなくなります。

「エラーインジケーター」を表示させない設定方法
「エラーインジケーター」を表示させない設定方法